警固神社のご利益とは?御朱印やお守りと足湯も紹介!

福岡市中央区の天神といえば、九州で最も大きな繁華街といえます。

買い物やビジネスで訪れる人も多い場所ですが、古い歴史を持つ神社も鎮座しています。

それが警固神社です。

この記事では警固神社にはどんな歴史がありどんなご利益を授かることができるのかご紹介します。

なんと警固神社には足湯もあり、訪れる人々を癒やしてくれるパワースポットなんです。

参拝の参考にどうぞ。

警固神社の歴史

警固神社(けごじんじゃ)は福岡の繁華街真っ直中に鎮座する神社で、都会のオアシスとして多くの人が憩うパワースポットです。

ハッキリとした創建の年代は分かっていませんが、社殿によると仲哀天皇9年(西暦200年頃)に創建されたといわれています。

伝承では三韓征伐を成功させた神功皇后が、道中の無事と戦勝を守護した警固大神への感謝の気持ちを捧げるために社殿を造営したのがそのはじまりだとされています。

創建当時、社殿は福崎にありました。

やがて福崎の地に福岡城を築城することとなり、下警固村に移築されます。

さらに1608年に福岡藩主・黒田長政によって現在地に遷座させられました。

周辺の地名はこの警固神社にあると考えられています。

そして警固神社の名称の由来は、かつて海上交易の拠点として造られた鴻臚館近くに設置された防衛拠点「警固所」からつけられた名称からきています。

警固神社は開運厄除け・合格祈願・縁結びのご利益が頂けるパワースポット

警固神社にお祀りするのは警固大神です。

また相殿には建角身神・豊玉姫命・神功皇后・応神天皇をお祀りしています。

警固大神は八十禍津日神(やそまがつひのかみ)・神直日神(かんなおびのかみ)・大直日神(おおなおびのかみ)の三柱からなり、病気や災厄を退け運気を上げ、幸運へと導くご利益をもたらすとされています。

また女神である豊玉姫命は良縁をつなぐ神さまとして崇拝されており、縁結びのご利益を授かることができます。

さらに合格祈願のご利益があり、三越の裏手という繁華街のど真ん中である警固神社には受験シーズンともなると多くの人々が参拝に訪れています。

大切なモノを守りたい人に加護の力を与えてくれるパワースポットなのです。

警固神社の見どころ

警固神社に参拝したら見逃せないポイントをご紹介します。

足湯

警固神社境内には足湯があり、誰でも利用できます。

利用料金は志納となっており、お賽銭箱に納める形になっています。

また社務所ではタオル100円、御神水を汲んで持ち帰るための容器(ペットボトル)50円で用意されています。

お買い物や仕事に疲れたら警固神社に参拝し、足湯でリラックスしたらおとなりの警固公園でのんびり時間を過ごし、日々のストレスを発散するのがおすすめです。

今益稲荷神社

警固神社の境内社の1つである今益稲荷神社には、宇迦之御魂神をお祀りしています。

「おいなりさん」の名称で知られている宇迦之御魂神のお遣いはきつねです。

今益稲荷神社の前にもキツネの像が鎮座していますが、その表情がまるで笑っているかのようにキュートな姿のため「笑いキツネ」の名称で親しまれています。

参拝者に愛され絶えず撫でられているため、笑いキツネの像の表面は常にツヤツヤしています。

社紋

遷座の際に黒田家が関わったこともあって、長く警固神社の社紋は黒田家の家紋と同じ下がり藤でした。

しかし2016年に社紋が一新され、四角い箱の中に丸がひとつという現代的なデザインに変わっています。

このデザインは警固神社の「固める=まもる」の文字を図案化したものだとか。

現在はまだ垂れ幕など一部に取り入れられていますが、これから徐々に神社のあちこちに刻まれた社紋が取り換えられていく予定です。

下がり藤と新しい社紋が混在する様子が見られるのは今のうちだけです。

警固神社の御守り

警固神社のお守りは博多織でつくられています。

新デザインになった社紋が入ったラグジュアリーな雰囲気のお守りです。

大小のサイズと様々な色のバリエーションがある「警固り(いましめまもり)」には開運厄除けのご利益があるといわれています。

大小のお守りがセットになった「親子固り」も人気があります。

また笑いキツネのデザインが入った木の置物つきのおみくじ初穂料500円も見逃せません。

笑いキツネのデザインは2種類ありますので、気に入った方を選ぶと良いでしょう。

警固神社の御朱印

警固神社の御朱印は1種類です。

社名の墨書きと、新旧両方の社紋のスタンプが入ります。

初穂料は300円です。

御朱印は授与所で頂くことができます。受付時間は9:00~16:00です。

警固神社オリジナルデザインの御朱印帳は現在のところありません。

アクセス方法

警固神社には参拝者専用の無料駐車場が約8台分あります。

公共交通機関を利用する場合、西鉄福岡駅で下車し、徒歩で約2分です。

もしくは福岡市営地下鉄七隈線「天神南駅」下車、徒歩で約5分です。

西鉄バスを利用すると「天神警固神社・三越前」バス停下車、すぐ目の前です。

まとめ

警固神社についてご紹介しました。

神話の時代の皇族・神功皇后に縁の深い神社です。

古来より開運厄除けのご利益を授けてきたお社で、周囲を都会の喧噪に包まれても今なおパワースポットとして人々に癒やしを与えてくれています。

足湯もあり、タオルも用意されているので手ぶらで参拝しても楽しめます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です