住吉神社のご利益とは?お守りや御朱印の種類や値段も解説

日本三大住吉といえば大阪府の住吉大社、山口県の住吉神社、そして福岡県の住吉神社です。

日本各地で参拝されていますが、なぜそんなに信仰を集めているのか気になりますよね。

この記事ではそんな住吉神社のご利益や歴史についてご紹介します。

御朱印やお守りの種類についてもお伝えしますので、参拝の参考にどうぞ。

住吉神社の歴史

住吉神社は福岡県福岡市博多区に鎮座する神社です。

主に住吉三神をお祀りするほか、天照大神と神功皇后も配祀しています。

創建年数についてはハッキリしません。

しかし一説によると、全国にある住吉神社の総本社である大阪府の住吉大社より以前に創建され、全ての住吉神社のはじまりのお社ともいわれています。

実は住吉神社が鎮座するこの地こそが、「古事記」や「日本書紀」において描かれている住吉大神の誕生シーンの舞台である阿波岐原とする説があるのです。

そのため住吉大社と並んで、古代より朝廷や武家から格別に厚い信仰を集めてきました。

筑前国一の宮として地域の人々からの崇拝も受け、豊穣祈願の「御田祭」や豊漁祈願の「潮干祭」には毎年多くの参拝者でにぎわいます。

現在の本殿は初代福岡藩主である黒田長政によって奉納されたもので、国の重要文化財に指定されています。

大阪府の住吉大社と同じく「住吉造」と呼ばれる独特の建築様式で建てられています。

住吉神社は開運除災・航海安全のご利益を授かることができるパワースポット

住吉神社にお祀りする住吉三神とは、底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと)を指します。

住吉三神は神功皇后の三韓征伐を守護した神さまとしても知られており、運気を上げて災難と退ける力や航海の無事を守護してくれます。

現在でこそ住吉神社の周囲はビルに囲まれ都会のど真ん中ですが、古代においては目前に海を臨む海上交易の拠点の1つでした。

海の向こうからもたらされる物資や文化は当時の支配者層にとってはとても重要なものでした。

そのため海上交易の無事を祈願する住吉神社は多くの人々からの信仰を集めてきたのです。

海の神さまは穢れを祓う存在でもあり、拝殿前には清めの効果がある「お潮井」初穂料100円が用意されています。

我が身と環境を清め、運気を上がりやすくしてくれますので、「最近ついていない」「心機一転やり直したい」という人は頂いて帰りましょう。

また和歌の守り神としても古くから信仰を集めています。

連歌師の宗祇もこの地に立ち寄り、住吉神社に参拝したと伝わっています。

住吉神社には数多くの境内社が鎮座していますが、そのうちのひとつ「志賀神社」の社殿前には「福分小判」という龍と鯉の姿が描かれた小判が安置されています。

龍には金運アップ、鯉には恋愛成就のご利益があるといわれておりますので、こちらも忘れずになでて帰りましょう。

西門近くの「天津神社」も浄化のエネルギーにあふれたパワースポットとしても知られています。

住吉神社のお守りの種類や値段

住吉神社のお守りはたくさんの種類があり、どれにしようか目移りしてしまいます。

自分が今一番必要とするお守りを手に入れるのが一番ですが、「ありすぎて決められない」という人にオススメをご紹介します。

まず相撲神事が執り行われる住吉神社ならではのお守り「力守」初穂料1000円は力士の化粧まわしのイラストが入っています。

力を授かり、力士のように病魔に負けない健康な体を授かるといわれています。

「住吉袋守」初穂料1000円は、様々な色違いがありいずれも住吉大神のご利益を授かることができるお守りです。

薄くて小さい「住吉守」初穂料500円は肌身離さ持ち歩くのに最適です。

「星守り」初穂料700円は、芸能人を数多く輩出している福岡県ならではのお守りで、星のような輝く活躍が期待できます。

開運のご利益を授かることができるといわれている「夢叶守」初穂料500円も人気があります。

また住吉神社に収蔵されている文化財にちなみ「博多古図」初穂料1000円の絵馬はお土産としても人気です。

住吉神社の御朱印

住吉神社の御朱印は1種類です。

社名の墨書きと朱印が入るシンプルなデザインです。

初穂料は300円です。

御朱印は社務所で頂けます。

受付時間は9:00~17:00です。

住吉神社オリジナルデザインの御朱印帳は現在のところありません。

アクセス方法

住吉神社には参拝者用の無料駐車場が約50台分用意されています。

車で参拝しやすい神社です。

公共交通機関を利用する場合、西鉄バスだと「住吉」バス停下車、すぐ目の前です。

JR博多駅もしくは福岡市営地下鉄博多駅からだと徒歩で約10分です。

まとめ

住吉神社についてご紹介しました。

大阪府の住吉大社に並んで、全国の住吉神社のルーツとなったと考えられている歴史ある神社です。

海上交易の中心として栄えた時代の福岡の面影を現在に伝えるパワースポットでもあります。

本殿だけではなく、境内社にもそれぞれご利益がありますので参拝するときは時間に余裕を持ってじっくりと回ってみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です