北九州市には神功皇后に関連する歴史ある神社が数多くあります。
その中の1つが篠崎八幡神社です。
いったいどんなご利益やお守り、御朱印があるのか気になりますよね。
この記事ではそんな篠崎八幡神社についてご紹介します。
北九州市に出かけるのであれば見逃せないパワースポットです。
おでかけの参考にどうぞ。
篠崎八幡神社の歴史
篠崎八幡神社(しのざきはちまんじんじゃ)は584年に「篠崎神社」という名称で創建されました。
730年に宇佐八幡宮より八幡神が勧請され、現在の「篠崎八幡神社」に改名します。
この地にお社を創建するように敏達天皇によって勅令が出されました。
それはかつて神功皇后が豊浦宮に向かう途中で鷲尾山に立ち寄ったという故事が残されていたためです。
お祀りするのは応神天皇(おうじんてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・中哀天皇(ちゅうあいてんのう)・宗像三女神・玉依比賣命(たまよりひめのみこと)です。
宗像三女神とは多記理比賣命(たきりひめのみこと)・市寸嶋比賣命(いちきしまひめのみこと)・多岐都比賣命(たきつひめのみこと)を指します。
1186年に現在地に遷座しました。
その後は戦国時代の戦火にのまれ一時期は衰退しますが、江戸時代に入ってからは小笠原氏の寄進を得て再興しました。
篠崎八幡神社は安産祈願・厄除け・縁結びのご利益が頂けるパワースポット
篠崎八幡神社では八幡大神をお祀りしているため、安産祈願や子育てのご利益を授かることができます。
また海の神でもある宗像三女神の加護により、厄除けのご利益もあります。
女神である玉依比賣命は縁結びのご利益で知られています。
さらに境内社である雲龍殿賀茂宮にお祀りする賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)は若々しいエネルギーを授けてくれます。
そのため本殿に参拝してから賀茂宮にもお詣りすると、恋愛のためのエネルギーをチャージすることができます。
篠崎八幡神社に参拝したら、本殿だけではなく境内社にもお詣りしておきましょう。
篠崎八幡神社の石にまつわる伝説とは
篠崎八幡神社の境内には蛇の枕石(じゃのまくらいし)と力石が鎮座しています。
それぞれご利益のある石ですが、それには次のような伝説が残されているためです。
蛇の枕石
この石に触れると夜泣きを封じるほか、恋愛成就・金運アップ・厄除けのご利益まであるといわれています。
木斛(もっこく)の若木が石から生えており、龍神となった大蛇が天に昇る様子を表していると考えられています。
そのため神さまの元に願い事を叶えてもらえるように、おみくじをこの若木に結びつける参拝者が後を絶ちません。
蛇の枕石には次のような伝説が残されています。
「むかし、紫川に悪さをはたらく大蛇が住み着きます。
箱崎神社の神職の人に村人が相談すると、八雲の社におまいりすれば悪さをしなくなる」という神託が下ります。
その通りにすると大蛇は悪さをしなくなりました。
やがて大蛇は女蛇に恋します。
2匹は仲良く暮らすようになりますが、女蛇は神さまの使いとして貴船神社にでかけなかなか帰ってきません。
残された大蛇は石を枕に毎晩泣き暮らします。
その姿を哀れんだ神さまは大蛇を龍神へと変化させます。
龍神は女蛇のもとへと向かうことができました。
力石
立身出世や子どもが健やかに育つご利益を秘めた石といわれています。
なぜご利益を授かることができるようになったのかというと、次のような伝説が残されている石だからです。
「神功皇后はかつて篠崎神社が鎮座していた鷲尾山に皇子(のちの応神天皇)とともに出かけます。
そして山頂で大きな石に皇子をのせ、「穴門は近し」と懐かしみました。
このときの大石こそこの力石です。」
篠崎八幡神社でオススメのお守り
篠崎八幡神社には安産お守りやえんむすびお守り、厄除けお守りなど様々な御守りがあります。
中でも人気なのが枕石のミニサイズがあしらわれたお守りです。
縁結びのご利益を授かることができます。
また白蛇のイラストが入った絵馬があります。
こちらの絵馬は神さまに願いを届けてくれるといわれており、神社に絵馬を奉納するだけではなくお守りとして持ち帰る人も多いです。
篠崎八幡神社の御朱印
篠崎八幡神社の御朱印は1種類です。
社名と「玄監」の文字、そして社殿のイラストのスタンプが入ります。
また向かい合う2羽の鳩のスタンプもあしらわれます。
初穂料は500円です。
篠崎八幡神社オリジナルデザインの御朱印帳はピンクとグリーンのグラデーションの上に花びらが散り、社殿と弓矢のロゴが金箔押しであしらわれたデザインです。
初穂料は1500円です。
アクセス方法
篠崎八幡神社には参拝者専用の駐車場があります。
都市高速「篠崎北出口」を降りたら車で約2分、「篠崎南出口」を降りたら車で約2分、「柴川出口」からだと約2分です。
公共交通機関を利用する場合、JR九州日豊本線「南小倉駅」下車、徒歩で約10分です。
バスを利用する場合、「第一高田町」バス停から徒歩で約7分です。
本殿までは約100段ほどの石段を登る必要がありますので、歩きやすい靴で出かけた方がいいでしょう。
まとめ
篠崎八幡神社についてご紹介しました。
神功皇后に縁の深い神社で、縁結び祈願や安産祈願、厄除けのご利益を授かることができるパワースポットです。
参拝したら、ぜひ境内の隅々までまわって若々しいエネルギーをチャージしておきましょう。
コメントを残す